☆れいこさんのお部屋へようこそ☆

宮城のこと、大好きな京都や神戸、大阪、そして読んだ本のこと美味しかったものなどを書いています☆彡(時々美術音楽関係とか)

「着物の国のはてな?」を読んで

f:id:reikosannooheya:20201128183306j:plain


私の場合、アラフィフになり、ユ〇クロで欲しいな~というお洋服も

なくなり、大好きなナチュラル・ビューティー・ベーシックも

見るのはいいが、サイズがない。(どちらも自分の怠惰のせいで

なくなったというのが正しい答えなのだが)出来ればサイズ展開を

もう少し大きめにしてくれると嬉しいな。あと、アラフィフでも

着れる感じの服も作ってほしいです。ただ、着物って多少太っても

ごまかせるって女優・高島礼子さんもおっしゃってましたもんね。

 

この著者の方も50才過ぎて着物に目覚めたとお話しされてましたが、

作家さんなので、切り口がユニークです。

 

お母様の着物を着てみたら老けて見えてショックだったと書いて

ありましたが、ありますよね。私も母の着物は似合いません。

ワルい着物やさんに騙されて「お嬢さまにもお譲りできますしね~」

なんて悪魔のささやきにそそのかされて何着ムダ金遣ったか!

体形的には妹たちのほうが母の着物は合うのですが、

趣味があわなくて結局二束三文で手放したらしい。

 

生意気ですが、着物って衣紋のぬき方とか、合わせる帯、帯の位置、

首元の合わせとか、そういうのでがらっと

変わるし、そういうのが着物の世界の奥深さや面白さなのかな。

帯留も入れるとまた表情が違ってくるし。

 

私は個人的には粋な雰囲気の方が自分では似合うほうだと思っています。

以前何かの本で読んだのが、お太鼓の似合う人と角出しの似合う人が

あるって書いてあって、なるほどな~と思いました。

 

雑誌「クロワッサン」で着物のページを見て、いいな~と

ため息をついて、キモノに憧れるもトイレ掃除やお風呂掃除の

時を考えると結局やれていないしなぁ。

 

今、高級志向に傾いた着物業界は大変らしいとも書かれていました。

確かに、仙台のパルコのヤードもなくなってしまったし、生きて行くだけで

精一杯な時に着物なんて贅沢品かもしれないと思う時もあります。

その一方で、京都や金沢の観光地で着物で歩いている人をみかけると、

日本人はキモノは嫌いじゃない、好きだけど、めんどくさいから

着ないんだろうと単純に思います。

今、「鬼滅の刃」ブームでコスプレが流行っているらしいですが、

そういうのとコラボできるとまた面白いんじゃないかと思います。

キモノやさんも生き残りにアニメのコスプレとかでチャンスが

あるかも、とか考えてしまいます。

 

先日、朝ドラ「エール」で、二階堂ふみさんが黒留袖を着て娘さんの

結婚式のシーン、良かったですよね!私もゆづりはさんで黒留欲しく

なりました。特別な思い出を彩るのも着物の大事な役目だと思います。

昔、見せてもらった加賀友禅の黒留袖がとても素敵でした。

静かな山林の中を一羽の白い鳥が飛んでゆく様が東山魁夷先生の

絵の世界みたいで、緑色のグラデーションに感動したのを覚えています。

値段もそれなりでしたが、着物って身に纏う絵画というのは

本当ですね。

 

私もいつか素敵な黒留を買いたいです。

読んで下さってありがとうございました。